2011年01月01日
タイ語 干支
ปีนักษัตร ピーナックサットゥ
タイの干支(十二支)
十二支(じゅうにし)は、日本では、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の総称であり、地支(ちし)ともよばれている。 ベトナムやタイ王国にも十二支にあたるものがあるが、割り当てられる動物が若干異なる。 タイでは「辰」は竜、「未」は山羊、「亥」は豚に変わる。 ベトナムでは「丑」は水牛、「卯」は猫、「未」は山羊、「亥」は豚に変わる。
「亥」は中国でも豚である。 「十二支」は、中国・日本・ベトナム・タイ等の東アジアだけではなく、西アジアや東ヨーロッパ、ロシアの一部の地域にも若干の差異があることがあるものの十二支の風習があることは意外に知られていない。ただし、インドでは酉 (とり, 鶏) はガルダ (ガルーダ, インド神話の神鳥) に、アラビアでは辰 (たつ, 龍) はワニに、ブルガリアでは寅 (とら, 虎) が猫にそれぞれ置き換わる。
タイ語の干支の呼び方も日本語の干支のように独特の呼び方があり、覚えておくと、タイの人との話のネタとしても使えるので、少なくとも自分の「干支」だけは覚えておこう。
日本の干支⇒<タイの干支> タイ語 <発音>
● 子⇒<ネズミ> ปีชวด <ピーチュアット>
● 丑⇒<牛> ปีฉลู <ピーチャル~>
● 寅⇒<トラ> ปีขาล <ピーカ~ン>
● 卯⇒<ウサギ> ปีเถาะ <ピートッ>
● 辰⇒<竜> ปีมะโรง <ピーマロン>
● 巳⇒<ヘビ> ปีมะเส็ง <ピーマセン>
● 午⇒<馬> ปีมะเมีย <ピーマミヤ>
● 未⇒<ヤギ> ปีมะแม <ピーマメ~>
● 申⇒<猿> ปีวอก <ピーウォック>
● 酉⇒<ニワトリ> ปีระกา <ピーラガ~>
● 戌⇒<犬> ปีจอ <ピージョ~>
● 亥⇒<豚> ปีกุน <ピークン>

タイ語 格安航空券 ロングステイ・プログラム 永住権 バンコク チェンマイ プーケット 海外保険 国際電話 海外引越 投資保険 両替 人民元 中国 上海 香港 シンガポール バーツ クレジットカード ゴールドカード シティ JCB カンボジア 海外インターンシップ 海外移住 日本人スタッフ ビザ取得 就労ビザ オーストラリア アメリカ
タイの干支(十二支)
十二支(じゅうにし)は、日本では、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の総称であり、地支(ちし)ともよばれている。 ベトナムやタイ王国にも十二支にあたるものがあるが、割り当てられる動物が若干異なる。 タイでは「辰」は竜、「未」は山羊、「亥」は豚に変わる。 ベトナムでは「丑」は水牛、「卯」は猫、「未」は山羊、「亥」は豚に変わる。
「亥」は中国でも豚である。 「十二支」は、中国・日本・ベトナム・タイ等の東アジアだけではなく、西アジアや東ヨーロッパ、ロシアの一部の地域にも若干の差異があることがあるものの十二支の風習があることは意外に知られていない。ただし、インドでは酉 (とり, 鶏) はガルダ (ガルーダ, インド神話の神鳥) に、アラビアでは辰 (たつ, 龍) はワニに、ブルガリアでは寅 (とら, 虎) が猫にそれぞれ置き換わる。
タイ語の干支の呼び方も日本語の干支のように独特の呼び方があり、覚えておくと、タイの人との話のネタとしても使えるので、少なくとも自分の「干支」だけは覚えておこう。
日本の干支⇒<タイの干支> タイ語 <発音>
● 子⇒<ネズミ> ปีชวด <ピーチュアット>
● 丑⇒<牛> ปีฉลู <ピーチャル~>
● 寅⇒<トラ> ปีขาล <ピーカ~ン>
● 卯⇒<ウサギ> ปีเถาะ <ピートッ>
● 辰⇒<竜> ปีมะโรง <ピーマロン>
● 巳⇒<ヘビ> ปีมะเส็ง <ピーマセン>
● 午⇒<馬> ปีมะเมีย <ピーマミヤ>
● 未⇒<ヤギ> ปีมะแม <ピーマメ~>
● 申⇒<猿> ปีวอก <ピーウォック>
● 酉⇒<ニワトリ> ปีระกา <ピーラガ~>
● 戌⇒<犬> ปีจอ <ピージョ~>
● 亥⇒<豚> ปีกุน <ピークン>

タイ語 格安航空券 ロングステイ・プログラム 永住権 バンコク チェンマイ プーケット 海外保険 国際電話 海外引越 投資保険 両替 人民元 中国 上海 香港 シンガポール バーツ クレジットカード ゴールドカード シティ JCB カンボジア 海外インターンシップ 海外移住 日本人スタッフ ビザ取得 就労ビザ オーストラリア アメリカ
Posted by タマリンドー at 02:37
│単語集